
ただし、容量の大幅増加が行われ、最大2,400GBのプランまで利用できるようになりました。
今回は、XServer VPS(エックスサーバーVPS)のストレージ増設オプションについてです。
以前は、HDDをストレージとして使用するのが一般的でした。
ですが、最近では多くのレンタルサーバーで高速なSSDをストレージに採用しています。
XServer VPSでは、より高速な「NVMe SSD」をストレージとして採用しています。
ストレージ容量は50~2,400GBとなっており、大容量なサーバーが必要な方にも最適です。
また、オプションでストレージ容量を増やすこともできます。
XServer VPSのストレージ増設オプションについて知りたい方は、ぜひチェックしてください。
因みに、XServer VPSについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も合わせてチェックしてください。
また、大容量のサーバー環境が必要な方には、シンVPSをおすすめします。
最大1,600GB(1.6TB)のプランも用意されており、さらに500GBまでの容量追加も可能です。
XServer VPSのストレージ増設オプションについて
XServer VPSのデフォルトの容量
XServer VPSのデフォルトのストレージ容量は50GB~2,400GBです。
各プランの詳細はこちらの表でチェックしてください。
プラン | 容量 | 月額料金 (12ヶ月契約) |
---|---|---|
2GB | 50GB | 900円 |
4GB | 150GB | 1,800円 |
8GB | 400GB | 3,600円 |
16GB | 800GB | 7,800円 |
32GB | 1,600GB | 19,500円 |
64GB | 2,400GB | 39,000円 |
XServer VPSは、比べてもスペックが高く、容量も最大2,400GBまでと非常に多いです。
他社VPSと比べてもコスパに優れたVPSサービスと言えます。
ストレージ増設オプション(容量追加)について
XServer VPSでは「ストレージ増設(容量追加)」と「イメージ保存容量の追加」が可能です。
保存したイメージを使ってサーバーの再構築も可能なため、XServer VPSでは、イメージ保存をデータのバックアップとして利用することもできます。
それぞれのオプションの詳細はこちらになります。
↓
追加できる容量 | 月額料金 | |
---|---|---|
ストレージ増設 (NVMe SSD) | +200GB | 2,750円 |
イメージ保存容量追加 | +500GB | 1,650円 |
※ストレージ増設オプションは、2025.02.03の時点で新規受付を停止されました。
最後に
XServer VPSでは、データのバックアップとしても利用できる「イメージ保存容量」の追加オプションが用意されています。
ストレージ増設オプションは、新規受付を停止されました。
ですが、XServer VPSでは大幅な容量増加が行われ、最大2,400GBのプランまで用意されています。
また、シンVPSでも最大1,600GBのプランまで用意されています。
興味のある方は、シンVPSも合わせてチェックしてみましょう。