当記事はアフィリエイト広告を利用しています
XServer VPSで接続許可ポートを設定する方法

XServer VPS(エックスサーバーVPS)で、接続を許可するポートの設定方法を説明します。

全てのポートを許可することもできますが、基本的には特定のポートのみを許可するようにしておく方がいいです。
そちらの方が、安全にサーバーの運用を行えます。

XServer VPSで接続許可ポートを設定する方法

XServer VPSで接続を許可するポートを設定する方法を説明します。

ポートの設定は、XServer VPSのVPSパネルから行います。
VPSパネル:https://secure.xserver.ne.jp/xapanel/login/xvps/vps/

XServer VPSのログイン画面

ログインすると、このようなVPSパネルが開きます。
XServer VPSのVPSパネル
画面の左側に「接続許可ポート設定」というメニューがあるのでクリックしてください。

接続許可ポートの設定画面へ遷移します。
XServer VPSの接続許可ポート設定画面
もし、全てのポート番号をONにしたい場合には、一番上の「全て許可」にチェックを入れてください。

XServer VPSの接続許可ポート設定画面

ただ、基本的には必要なポートのみを許可するようにしましょう。
個別に許可する場合には、「SSH(22)」「Web(20/21/80/443)」「MySQL(3306)」「PostgreSQL(5432)」「メール(25/110/143/465/587/993/995)」の項目を設定することができます。
XServer VPSの接続許可ポート設定画面

今回は、「SSH(22)」を許可してみます。
XServer VPSの接続許可ポート設定画面
「接続許可ポートを設定する」をクリックしてください。

これで、接続を許可するポートの設定が完了です。
XServer VPSの接続許可ポート設定完了

まとめ

こちらのページでは、XServer VPSで特定のポートを許可する方法を説明しています。

VPSを使ってアプリケーションの開発などを行う場合、ポートの設定を行う機会もできます。
接続ポートの設定方法をお探しの方は参考にしてみてください。

\今すぐXServer VPSを申し込む/
圧倒的性能!圧倒的コスパ!月額830円~のVPS!
おすすめの記事