無料サーバーとして人気だったスターサーバーフリーの終了が決まりました。
スターサーバーフリーの新規受付はすでに終了しており、新しく申し込むことはできません。
そこで、今回は後継サービスとなる無料サーバーを2つ紹介します。
スターサーバーフリーから移行先にもおすすめなので、ぜひチェックしてください。
目次
スターサーバーフリーのおすすめ後継サービスは2つ
後継サービスとなるおすすめの無料サーバーは2つです。
表でまとめたので、スターサーバーフリーと比較してみましょう。
スターサーバーフリー | スターレンタルサーバー 無料プラン | スタードメイン 無料レンタルサーバー | |
---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 |
容量 | 2GB~4GB | 3GB | 5GB |
独自ドメイン (マルチドメイン) | 1個 | 5個 | 5個 |
広告表示 | プランによる | 無し | 無し |
WordPress | プランによる | 〇 | 〇 |
メール機能 | × | × | × |
利用条件 | - | - | ドメイン取得 |
いずれもネットオウルが運営するサービスです。
スタードメインの無料レンタルサーバーは、独自ドメインを取得した場合に利用できる特典になります。
広告表示がなくなったのと、WordPressを利用できるのが、スターレンタルサーバーとスタードメインのメリットです。
また、スタードメインの無料レンタルサーバーは5GBあるので、その点では使いやすいですね。
スターレンタルサーバー 無料プラン
スターレンタルサーバーは、ネットオウルが運営するスターサーバーの後継サービスになります。
その無料プランになり、無料サーバーとしてはスペックもかなり高く、多機能なサービスです。
ですが、容量が3GBなので、その点はデメリットになります。
初期費用 | 無料 |
---|---|
WEBサーバー | Nginx |
通信プロトコル | HTTP/2 |
スペック (メモリ/CPU) | 6GB/4コア |
ストレージ | NVMe SSD |
容量 | 3GB |
転送量 | 900GB/日 |
独自ドメイン (マルチドメイン) | 5個 |
サブドメイン | 5個 |
広告表示 | 無し |
WordPress | 〇 ・WordPress簡単インストール機能あり ・WordPressセキュリティ設定機能あり |
データベース | 5個(総使用量300MB) |
オリジナルCGI | Perl / PHP / Ruby / Python |
PHP | PHP 7.2.x / PHP 7.3.x / PHP 7.4.x / PHP 8.0.x / PHP 8.1.x / PHP 8.2.x / PHP 8.3.x |
無料独自SSL | 〇 ※インストール機能あり |
自動バックアップ | × |
WAF | 〇 |
FTP | 〇 ・FTPS(FTP over SSL)利用可 ・FTP制限設定(IPアドレス)あり |
ファイルマネージャ | 〇 |
メール機能 | × |
商用利用 | 〇 |
アダルト利用 | × |
サポート | 無し |
高速化機能 | Xアクセラレータ / FastCGI / OPcache / ブラウザキャッシュ設定 |
その他機能 | Cron / SSI / アクセスログ取得 / エラーログ取得 / SSH / .htaccess |
他にも様々な高速化機能も搭載しており、高速で安定した環境でWEBサイトを運営できます。
また、WordPressのインストール機能も搭載しており、セキュリティ設定機能も提供されているので、安全に運用することができます。
スターレンタルサーバー 無料プランのデメリット
デメリットとして上げられるのがこちらの3つです。
- 容量が少ない
- 自動バックアップ機能がない
- メール機能を使えない
無料プランになるので、ある程度のデメリットがあるのは仕方がないです。
もし、より高機能な環境が必要な方は、有料プランを利用するようにしましょう。
まとめ
スターレンタルサーバーでは無料で利用できるプランも用意されています。
スターサーバーフリーの実質的な後継サービスになり、高スペック・多機能なレンタルサーバーです。
ですが、容量が少ない、自動バックアップ機能・メール機能を利用できないなどのデメリットもあります。
そういったデメリットを許容できる方には、WordPressも問題なく利用することができ、スターレンタルサーバーの無料プランは、とてもおすすめのサービスです。
スタードメイン 無料レンタルサーバー
スタードメインは、ネットオウルが運営するドメイン取得サービスです。
スタードメインでは、ドメインを取得すると、無料レンタルサーバーを利用できる特典が用意されています。
有料レンタルサーバーと比べるとデメリットも多いですが、容量は5GBあり、無料サーバーとしては使いやすい方です。
初期費用 | 無料 |
---|---|
WEBサーバー | Nginx |
通信プロトコル | HTTP/2 |
スペック (メモリ/CPU) | 不明 |
ストレージ | NVMe SSD |
容量 | 5GB |
転送量 | 不明 |
独自ドメイン (マルチドメイン) | 5個 |
サブドメイン | 100個 |
広告表示 | 無し |
WordPress | 〇 ・WordPress簡単インストール機能あり ・WordPressセキュリティ設定機能あり |
データベース | 5個(総使用量500MB) |
オリジナルCGI | Perl / PHP / Ruby / Python |
PHP | PHP 7.0.x / PHP 7.1.x / PHP 7.2.x / PHP 7.3.x / PHP 7.4.x / PHP 8.0.x / PHP 8.1.x / PHP 8.2.x / PHP 8.3.x |
無料独自SSL | 〇 ※インストール機能あり |
自動バックアップ | × |
WAF | 〇 |
FTP | 〇 ・FTPS(FTP over SSL)利用可 ・FTP制限設定(IPアドレス)あり |
ファイルマネージャ | 〇 |
メール機能 | × |
商用利用 | 〇 |
アダルト利用 | × |
サポート | 無し |
高速化機能 | Xアクセラレータ / FastCGI / OPcache / ブラウザキャッシュ設定 |
その他機能 | Cron / SSI / アクセスログ取得 / エラーログ取得 / SSH / .htaccess |
スタードメインの無料レンタルサーバーは、ドメイン取得時の特典になるので、無条件で利用できるわけではありません。
さらに、Nginxを採用、HTTP/2をサポートなどにより、高速で安定したWEBサイト運営が可能です。
また、WordPressのインストール機能とセキュリティ設定機能も提供されています。
無料SSLとWAFも利用でき、WordPressの運営にもおすすめです。
WAFと無料SSLも標準で提供しており、ブログも安全に運用することができます。
スタードメイン 無料レンタルサーバーのデメリット
デメリットとして上げられるのがこちらの4つです。
- ドメイン取得が条件
- 容量が少ない
- 自動バックアップ機能がない
- メール機能を使えない
容量が5GBと無料サーバーとしては多い方です。
それでも、本格的にブログ・WEBサイトを運営するにはかなり少ない容量です。
アフィリエイトで本格的にブログを運営する場合や、自動バックアップ機能・メール機能が必要な方は、有料のエックスサーバーやスターレンタルサーバーを利用しましょう。
まとめ
スタードメインの無料レンタルサーバーは、ドメインを取得することで利用できる特典です。
無料で利用できる分、当然デメリットもあります。
ですが、WordPressも問題なく利用することができ、デメリットを許容できる方にはおすすめのサービスです。
無料サーバーがおすすめな人は?
無料サーバーは、このような方におすすめです。
- メール機能・バックアップ機能が不要な方
- 画像をあまり使わない個人ブログを運営したい
- 静的ページのみのWEBサイトを運営したい
- WEB制作の学習用として使いたい
- 学生の方
- WEBサイトの仮アップ用サーバーとして使いたい
無料サーバーは、やはり容量が少ないのがネックになるので、WordPressを使った本格的なブログ・WEBサイトの運営には不向きです。
また、WEB制作の学習用サイトとして利用したり、経済的負担を減らしたい学生の方にもおすすめです。
また、WEBサイト制作の案件において、仮アップ先として利用するのもおすすめです。
お客さんにそのまま確認してもらうこともでき便利です。
これらの条件に該当する方は、一度無料サーバーを使ってみましょう。
最後に
スターサーバーフリーの終了に伴い、代替となる後継の無料サーバーをお探しの方も多いと思います。
そんな方におすすめなのが、「スターレンタルサーバー 無料プラン」と「スタードメイン 無料レンタルサーバー」です。
無料サーバーをお探しの方は、チェックしてみましょう。